46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

みやき町議会 2018-09-12 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第2日) 本文

今後の取り組みについて、私は運転免許証返納に対する意識の醸成を図り、関係団体と連携して、高齢者参加、また、体験型の交通教室開催とか、交通事故のない社会を目指す取り組みも進めていく必要があるんじゃないかと思います。  それから、先ほど壇上でも申しましたが、やはり運転に自信が持てなくなったという方が結構多いと思います。

鳥栖市議会 2017-04-01 06月08日-02号

これを受けて、市内小学校では、学校からのおたより等法改正の趣旨を保護者にお知らせしたり、交通教室指導をしたり、学校だより等でも繰り返し周知をしております。また、教育委員会としましても、校長研修会等で、市内小学校に一斉に啓発活動実施するよう指示をしております。 保護者の理解も進み、所持率が90%以上となった小学校もございます。ただし、着用率になると少々下がるのが現状でございます。

多久市議会 2017-03-15 03月15日-03号

このように、交通事故被害者としても、また、原因者としても高齢者の方の割合が多くなっていることを踏まえて、多久市としましては、小城警察署多久地区交通安全協会を初めとする関係機関と連携をして、老人クラブでの交通教室また、交通安全運動期間中の啓発活動高齢者宅個別訪問などを実施して、歩行者運転者双方の観点から対策に取り組んでいるところです。 

伊万里市議会 2016-09-13 09月13日-05号

このようなことから、市におきましては、もうこれは随分前からでございますけれども、年4回の交通安全運動を中心にいたしまして、高齢者交通事故防止を最重点事項の一つに掲げまして、各老人クラブでの交通教室開催、または今月開催されます敬老会等での、お年寄りさんがお集まりになる機会を捉えての啓発活動等に取り組んでいるところでございます。 

佐賀市議会 2016-06-15 平成28年 6月定例会−06月15日-02号

それから、職員からは、交通教室学校で土曜日に行ったわけなんですが、地域の方の協力がたくさんあって大変よかった。それから、山間部学校からは、バスに乗せての登下校となるので、乗車ミスがないように神経を使ったという教職員の反応。それから、中学校からこれは出ておりましたが、実際に先生方が出勤しております。

みやき町議会 2016-06-09 2016-06-09 平成28年第2回定例会(第2日) 本文

年間学校行事の中にも、交通教室、不審者対応避難訓練火災地震等に備えた避難訓練実施を計画し、実効性を高める訓練を適宜開催しておるところでございます。  また、この安全管理計画は、社会情勢の変化に適時対応できるよう、毎年見直すこととしております。特に、安全に関する注意喚起は時期を逸せずに、適切に行うよう指導しているところでございます。  

鳥栖市議会 2016-04-16 06月15日-04号

一方で、鳥栖市では、幼稚園保育園小学校対象とした交通教室開催など、事故防止に向けた取り組みを行っております。 また、小学校児童自転車の安全な乗り方及び交通安全意識の高揚を図り、児童自転車による交通事故を防止することを目的として開催されている交通安全子供自転車全国大会市内小学校から連続出場し、個人で優勝団体で準優勝など、優秀な成績をおさめた実績もございます。 

鳥栖市議会 2015-06-14 06月22日-04号

本市小・中学校においても、4月から5月にかけて警察交通対策協議会等の御協力の中、交通教室等を実施しております。 特に、自転車通学の多い中学校では、全ての学校において交通安全教室自転車安全点検等実施し、配布されましたリーフレット等を活用し、自転車安全利用原則等交通ルール周知徹底を図っております。 

佐賀市議会 2015-03-12 平成27年 3月定例会−03月12日-06号

また、この会議でも、市内の小・中・高の交通安全対策部の代表の先生方に、自転車利用マナーアップについて、交通教室などで指導していただきたいということを強くお願いしております。  春と秋には自転車安全運転の機運の定着を図り、自転車交通事故防止のため、自転車街頭指導も行っております。

佐賀市議会 2014-06-13 平成26年 6月定例会−06月13日-04号

それもありますが、また幼稚園とか、保育園から交通公園での交通教室等の要望というか、実施申し込みがあり、講師が必要ということであれば、交通安全教育が専門であります市の交通安全教育指導員、市で雇っておりますが、その講師として派遣したりもしております。そういった教育もやっております。  以上です。

鳥栖市議会 2012-10-17 12月11日-03号

学校においては、毎年、年度初めに交通教室実施しており、警察からの講話、ビデオ映写などを行っていただき、安全担当からの交通安全指導を行っております。 また、自転車点検についても各中学校実施しており、整備不良等については整備を指示し、整備できていない自転車については許可を出さないなどの措置を行っております。自転車を利用する場合は、ヘルメット着用を義務づけており、ほぼ守られている状況であります。 

みやき町議会 2012-09-11 2012-09-11 平成24年第3回定例会(第2日) 本文

小学校中学校につきましては、もう4月、5月に必ず交通教室をしております。それから、中学校になりますと自転車通学になりますので、特に1年生を対象にした実技指導を含めながら交通教室を必ず開催しております。  それから、小学校につきましても町の協力を得ましてヘルメット着ということで、4校全員、小学生もヘルメットをかぶせるということで決めております。

佐賀市議会 2012-06-14 平成24年 6月定例会−06月14日-06号

学校におきましては、まず、交通教室など、児童生徒が危険を予測し回避する能力を身につけるための安全教育を推進しているところでございます。また、まなざし運動の広がりに伴い、子どもの安全を守る活動につきましても、学校地域企業等それぞれ多くの団体が取り組んでいただくようになってまいりました。  

佐賀市議会 2012-06-13 平成24年 6月定例会−06月13日-05号

中学校での交通教室では、警察協力のもと、ビデオ事故事例を紹介して、被害者加害者にならないよう指導しております。  2つ目といたしまして、佐賀市や警察署学校関係者自治会などで構成しております佐賀交通対策協議会では、3月初旬に市内すべての自転車販売店に対しまして啓発チラシを配布しております。